2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

7.1ch再生とか1080pの環境

安くすますなら、アンプならTA-DA3200ES、 ディスプレイならメディア: この商品を含むブログを見るあたりを購入すればいいのだろうか? トータル20万弱ですね。 自室用にしては掛かりすぎだな。

再生能力をFULLに生かす環境

しかし、まー、1080p,PCM7.1ch見られる環境を作るにはいくら掛かるんだ! 面倒くさそうでもあるし。 買ってから1年くらい経つ環境なので、2007年中にはupgradeしてもいいかもな。 年内に確実に引っ越しが予想されているので、そのタイミングで検討してみよう…

PS3の再生能力にも驚いた

改めて家で見ると、blue-rayのパワーもあってなかなか面白かった。 1080i,PCM5.1chでしか見られない環境なのでまだまだ 性能を堪能できていないが、こういうものが家庭で 見られる時代なのかと愕然としました。

ブルーレイ

今日は休暇をもらった。 でも有効活用出来ず・・・という訳でもなく、いい作品をみたりしてた。そうそう、せっかくのPS3なので、これを買ってきた。イノセンス [Blu-ray]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2006/12/06メディア…

Tシャツ

あなたのTシャツはどこから来たのか?―誰も書かなかったグローバリゼーションの真実作者: ピエトラリボリ,Pietra Rivoli,雨宮寛,今井章子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (4…

リアルアーケード

amazonに頼んでいたhoriのリアルアーケードが届いたリアルアーケードPro.3出版社/メーカー: ホリ発売日: 2007/02/08メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 22回この商品を含むブログ (19件) を見る良くできてる。 まともにVF5が出来る状況になった。

ある夜の出来事

世界名作映画全集109 ある夜の出来事 [DVD]出版社/メーカー: GPミュージアムソフト発売日: 2006/07/25メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る1934年の映画。テンポがいい。 さすがアカデミー賞5部門受賞だけのことはあって、 素晴らしいですね。 「…

中流

courrier japonの3/1号に「中流」関係の記事がある。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2007年 3/1号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/02/15メディア: 雑誌この商品を含むブログ (6件) を見る興味深かったのはFTの記事で、グローバル化に伴い、…

雑誌の定期購読

そういえば最近久しぶりに雑誌好きの傾向が強くなってきた。 昼飯を一人で食うことが多いので、雑誌を買って読みながら食べてる。それが原因。 それと仕事で記事検索することを覚えたのもあるかも。 結局、東洋経済、日コン、HBRを定期購読してしまった。 と…

詭弁論理学 (中公新書 (448))作者: 野崎昭弘出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1976/10/25メディア: 新書購入: 30人 クリック: 190回この商品を含むブログ (152件) を見る読んでて、quantifireを最近忘れてることに気づいた。 論理学の専門学科に居たの…

napsterを使っていたら、エラーコード1021というのが出て、ダウンロードも再生もできなくなった。 で、問い合わせたら、下記返信。 やってみたら直りました。 < Microsoft 社のプログラムを利用した DRM リセット > - 1.対象プログラムの取得 Microsoft社H…

PS3とVF5を買ってきた。 きれいな画面だった、以上!という感じ。PLAYSTATION 3(20GB)【メーカー生産終了】出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント発売日: 2006/11/11メディア: Video Game クリック: 36回この商品を含むブログ (165件) を…

不都合な真実作者: アル・ゴア,枝廣淳子出版社/メーカー: ランダムハウス講談社発売日: 2007/01/06メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 115回この商品を含むブログ (179件) を見る先週読んだ本。 良くできた書籍だと思う。 一スライド、ワンメッセージ+FAC…

NOTE PC購入を検討しようと、量販店を徘徊したのだが、ふと窓使いの憂鬱は開発を中止していたことを思い出した。MLにメール流れてたし。 キー入れ替え程度だったら他のソフトでも可能だが、 ソフト毎のキーアサイン変更のような細かいことが出来るので、ほん…

三連休はin doorでした

休日も完全in-doorな生活を送っている。二日間は、ゲームをして暮らしてしまった。 アイドルマスターが面白いのでやってしまっている次第。 そういえば最近wiiは触ってないなぁ、と思う。たまにwii sportsをやるくらい。 今後所有している次世代機(wiiやXBO…

昨日会社の同期と飲みながら、彼もPC好きらしく、サブノートの話をした。 最近はWindowsのサブノートも再び活性化してるから購入を検討するべきでは?とのこと。 確かに昔はVAIO UとかFIVAなど毎年1台noteを買い換えてたけど、最近は食指が動く機械がないん…

大学改革を調査する時に読んだ本、徹底検証 大学法人化 (中公新書ラクレ)作者: 中井浩一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/05/17メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見るなかなか勉強になった。 大学改革も70年代からの流れ…

ソフィテル東京 移転

◇クリスマスツリーのような外観で知られる東京・上野のホテル「ソフィテル東京」(地上26階、地下3階)の解体が決まり、準備作業が始まった。 そうなのかぁ。嫌いではないので、残念ですね。

IT派遣社員の単価が4割増

「IT人材派遣料、4割上昇・技術者不足で」 スタッフサービスによると、IT派遣の求人数は昨年春の2.5倍になったが「スタッフを供給できている割合は1割未満」だという。需給の逼迫(ひっぱく)が派遣料金を押し上げている。 なのだそうです。へー

好調な一年

同社の代表取締役社長、Robert Enslin氏は、「2006年度は、SAPジャパンにとって非常に好調な1年だった。日本法人の社長に就任して18カ月で最高の業績と成長を実現できた」と話す。 ふーん、そうなんだ。 よかったね、ロブ。

OSの更新目的

OSを含むクライアント環境に求められるものは、「安定稼働」から「安全稼働」に移行していると分析している。 クライアントOSについてのガートナージャパンの調査。 でもなー、それってOSの役割なんだろうか? windows提供のミドルウェアの安全性であったり…

カーリングをしてきました

土日はカーリング体験をしてきました。 普通なかなか出来ませんからね。あとで詳細は書くとして、なかなか奥深いスポーツと感じました。 ストーンの置き方に戦略があるらしいけど、まずストーンを思い通りにコントロールすることが予想以上に難しい! そして…

前職の同僚とランチ

以前の会社の同僚が、どうも出戻るとのことで話を聞く。 やはりあれだけ出戻りが多いのは良い職場なのだろうか? 確かに面白い会社だし、働き易いので、そう考えると 良い職場だったんだろうと思う。なにより帰れる場所があるのは幸せなことだ。 私には出戻…

全入時代の話もよくわからないな

18際人口の減少により、大学に希望すれば数字上全員が入学可能な全入時代、、、というのだけれど、どうも大学間の影響もまちまちのように思う。 まず18歳人口の減少をファクターにするのがそもそもおかしくて、単純に進学希望者数と大学定員*1 の比較をして…

国立大学法人運営費交付金算定ルールって

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/001/04021701/003.htm http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/001/04021701.htm疑問におもっていたのが、国立大学法人運営費交付金の算定ルール。 つっこみどころ満載であるため、…