2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

兄弟の結婚

弟の結婚式に参加してきた。お幸せに。 これから別居ということで、前日に弟と二人でゲームをした。 子供の頃は散々、対戦して喧嘩したものだが、今となっては良い思い出だ。 スーパーマリオ2をプレイしたが、マリオよりもルイージの方が攻略が楽だった。 そ…

人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか

人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか作者: 水野和夫出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 120回この商品を含むブログ (50件) を見る今更、読んでみました。試論的な話と、よく知られた話と、…

小泉チルドレンの生き残り方

30人弱の烏合の衆だが、新法成立を阻止は可能な数。 それを手みやげに民主に行けば次の当選くらい出来るだろう。 ロジック付けが難しいけど、旧来型派閥政治との対決とでも言っておけばOK。今回組織としてまとまらなかったにせよ、再選されない連中を罠に…

後、最近かった本。

シグルイ 9 (チャンピオンREDコミックス)作者: 山口貴由,南條範夫出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2007/08/21メディア: コミック購入: 2人 クリック: 39回この商品を含むブログ (129件) を見る牛又メインの巻。相変わらずのノリ。 三重が失神するのは、最…

今週の「週刊東洋経済」の特集はもうちょっとちゃんとしたほうがいい

「週刊東洋経済」のトヨタ特集は、個別施策が面白いものの、全体的な論立てがピンと来ない。(私が自動車産業を全く知らないからなんだろうか) 巨人トヨタの課題は、「売上拡大に伴う品質管理の低下」である。 解決策としては、トヨタの強みはカイゼン文化…

中村屋のボース

中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義作者: 中島岳志出版社/メーカー: 白水社発売日: 2005/04/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (83件) を見る昔話題になっていた本。 家に転がっていたので、読んでみた。 …

首相の辞任理由を巡る憶測

簡単にメモ。 首相の辞任会見での説明に納得感がないため、憶測が多くでている。 TV、週刊誌などで見てると3つくらいの理由があるみたい。1. 健康問題(幹事長、官房長官などの主張) 2. 官邸での権力闘争からみ(首相秘書官筋の話) 3. 週刊誌スクープ(文…

自宅から見えるビルを特定するのは意外に難しいのかもしれない

家族の話。ベランダから見ると、一晩中灯りが煌々と灯されたビルが存在する。 最近特に明るくなったように思われ、なにやら不安なような気がし、何という建物なのか知りたい。 家族の間でそんな話題になっているビルがある。 父は銀座方面と考え、散歩の際に…

巨人×阪神戦

今週末に行われた巨人×阪神の三連戦。全試合が一点差の緊迫した試合となり、久しぶりに野球が面白いと実感した。 内、土曜日の試合はT氏とドームにて観戦。 正に阪神が首位に立った試合だけに嬉しい限り。 久しぶりの球場観戦だったが、特有の開放感、微妙に…